クエン酸。

レモン等の柑橘系の食べ物に多く含まれているすっぱい成分の一つが、クエン酸です。

このクエン酸は、有機酸の一種で、人間の体の中に存在しています。

クエン酸は、体内で行われているクエン酸サイクル(TCA回路)と呼ばれる反応で重要な任務を行っています。
具体的には、タンパク質や脂質、糖質はエネルギーとなって使用され、疲労物質である疲労物質が生まれますが、TCA回路によって、分解・エネルギー化を行います。

体内で乳酸が蓄積されると、疲れやだるさとなって体調に現れるので、意識して摂取しておきたいところです。

最近では、クエン酸は体内への摂取だけでなく、抗菌・消臭効果を期待して、掃除でも用いられるようになっています。

効果・効能。

疲労回復。

体内での疲労物質である乳酸の蓄積を除去する効果があります。
よく「酸っぱい物を食べると疲れが取れる」というのは、このクエン酸の効果にあります。

  

ミネラルの吸収向上。

カルシウム等のミネラルは、そのまま摂取しても体内へ吸収されるのはごくわずかです。この為、不足しがちになります。
クエン酸は、カルシウム等のミネラルを「キレート作用」と呼ばれる働きで、吸収率を格段に高める効果があります。

  

通風の緩和。

「風に当たっただけでも痛い」といわれている程、関節(足の指)が痛む症状で、ビールや肉類が好きな人に発症しやすい病気です。

痛風は食生活等によって、体の中に「尿酸」という物質が異常にたまる事で発症します
クエン酸は、尿酸の排出を促進する作用がある事から、痛風の緩和に期待がかかっています。

一緒に摂りたい栄養素。

カルシウム
そのまま食品で摂取しても、吸収率が非常に悪いミネラルの吸収を格段に高めますので、つい不足しがちなカルシウムやマグネシウム鉄分などと同時摂取がおすすめです。
ビタミンB1
疲労回復目的でクエン酸を摂取する場合には、糖質や脂質の燃焼に欠かす事が出来ないビタミンB1やビタミンB2を同時摂取すると効果的です。

サプリメントで摂取するときの注意点。

通常の食材に近い成分なので、安全性が高く、これまで問題となった健康被害や副作用は報告されていません。

ページの先頭へ